以前、PCの購入相談をしてきた知人から再び連絡があり、今度はPCを起動すると画面がチカチカと点滅して操作ができなくなってしまったとのことでした。
原因は何か
PCは家族が共用で使用しており、アカウントは管理者とそれ以外の二つ作成していました。管理者のアカウントでは問題ないのですが他のアカウントだけその現象が起こるそうです。
見てみると確かに点滅を繰り返しており、アイコンをクリックしても立ち上がらないしウィンドウズキーを押してみても反応がありませんでした。
Ctrl+Alt+Deleteは反応したのでその画面の右下にあるアイコンから再起動してみるも、再び同じ現象が起こりました。
調べてみるとウイルス対策ソフトが原因ではないかという記事があったのでアンインストールしようとしたのですが、スタートボタンを押しても反応しなかったのでCtrl+Alt+Deleteの画面からShiftキーを押しながら再起動をしてセーフモードで立ち上げました。
セーフモードで立ち上げてF5を押し、セーフモードとネットワークを有効にするを選択しましたが、おかしくなっている他のユーザーのアカウントではセーフモードであっても点滅を続けていました。
仕方なく初期化
しょうがないのでShiftを押しながら再起動をし、トラブルシューティングからこのPCを初期状態に戻すを選択し、初期化することにしました。
起動後は画面が点滅することはなく通常通り操作できましたので、始めからインストールされているウイルス対策ソフトを削除しました。
これでしばらく様子を見てもらうことにしました。何もなければいいのですが。初期化したので設定等も始めからやり直さなければいけません。
まさかウイルス対策ソフトがこのような不具合を引き起こす原因になっているかもしれないとは思いもよらないことでした。
今回の問題の原因を調べているとWindows10では割りとよくある現象のようでした。みなさんWindows10には中々手を焼いているようですね。
最近、Mozilla(ブラウザのFirefoxとかメールソフトのThunderbirdなど)の開発者だったロバート・オカラハンという人が、Microsoft純正のもの以外のウイルス対策ソフトはセキュリティーを改善させるどころか、セキュリティーの低下を招く原因になるのでインストールすべきではないと発言したそうです。
今回の件もそうかもしれないし、さらにセキュリティーの問題も疑われるウイルス対策ソフト。
もし購入したPCにMicrosoft純正以外のなんらかのウイルス対策ソフトがインストールされている場合は注意してください。
コメント
ここのところ-先日のWin10でネットワークがつながらないというほどの数ではないですが…-、数件、遭遇しています。確証はつかめていませんが、OneDriveのアイコンオーバーレイをするためのレジストリに登録されているファイルが存在しなくなったのが原因の様です。
こうなったら[Ctrl][Alt]+[Del]でタスクマネージャーを呼び出しファイルからレジストリーエディターを起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ShellIconOverlayIdentifiers
のOneDrive関連のレジストリーを一旦削除してみて下さい。再起動すると点滅は収まっているはずです。
コメントありがとうございます。OneDrive関連ですか。また現象が再発した際の参考にさせて頂きます。
わたしもWindows10を利用で同じで症状でしたが原因は違っていました。
拡張子【htm】が含まれるファイルを一覧する場合にのみアイコンが点滅します。
原因は最近導入したブラウザが拡張子【htm/html】の関連付けをロックしてしまい、かつ関連付けが中途半端になっていたために生じたようです。
当ブラウザ側の設定でデフォルトを解除し、別のアプリに関連付けを行なったところアイコン点滅が治りました。
コメント、対応策ありがとうございます。なるほどそういう原因もあるんですね。はやくWindows10が安定してくれればいんですけどねぇ。