自分が一体どういう人間で、どういう才能を持っているのかを見つけることができるストレングスファインダーというテストを受けてみました。
日本経済新聞社から出ている「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」という本の中にアクセスコードが付いておりそれを打ち込んで質問に答えていきます。
質問は180問で30分ぐらいかかりました。変に選ばないで直感でどんどん選んでいきましょう。私の結果は以下のようになりました。
慎重さ
あなたは用心深く、決して油断しません。
自分のことについては話しをせず、自分自身で考えることを好みます。
あなたにとって、人生は人気コンテストではないのです。人生は地雷原を歩くようなものです。
あなたは危険を明確にし、その危険が及ぼす影響を推し量り、それから慎重に一歩ずつ踏み出します。
1番目に来たのが慎重さでした。これは全く持ってその通りだと自分でも思います。
人生は地雷原ばかりです。ちょっとしたことで地雷が爆発してしまうのでいつも慎重に行動しています。そうすることによって自分を守っています。
例え他人が地雷原の上を走って何も爆発が起きなかったとしても、石橋を叩いて渡るが如く自分のペースで歩いていくでしょう。
内省
あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。あなたは脳を刺激し、縦横無尽に頭を働かせることが好きです。
あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。
あなたは自分自身の最良の伴侶です。あなたは自分自身にいろいろな質問を投げ掛け、自分でそれぞれの回答がどうであるかを検討します。
頭の中でのやりとりはあなたの人生で変わらぬもののひとつです。
2番目に来たのが内省でした。これもほとんどその通りでした。他人と喋りながら頭の中を整理するというよりは自分の頭の中で考える方が好きです。
そして1人の時間は私にとって全く苦ではありません。それは私にとって安らぎの空間であり、大切な時間です。
回復志向
あなたは問題を解決することが大好きです。
あなたは症状を分析し、何が悪いのかを突き止め、解決策を見い出すという挑戦を楽しみます。
あなたは物事に再び生命を与えることを楽しんでいるということです。
もしあなたの介入がなかったら、この機械は、この技術は、この人物は、この会社は、機能を停止してしまった可能性があると本能的に分かっています。
うーんこれは自分だけの問題であった場合はこの通りだと思うんですが、他人が絡んでくると非常に億劫なものになっちゃうんですよね。
半分あってるという点では3番目に来ているのもばっちり合ってますね。
運命思考
偶然に起こることはひとつもありません。あなたはそれを確かな感覚として持っています。
もし人々すべてがもっと大きな存在の一部であるなら、人は他人を傷つけてはいけないのです。
人から搾取してはいけません。なぜなら、結局自分自身に返ってくることになるからです。
あなたは思慮深く、思いやりがあり、受容力があります。
これはどうだろう。偶然は偶然でしかないとは思うんですけど。人は人であり、それ以上でもそれ以下でもないですし。
まあ自分がどうやってもどうにもできないこともあるのは確かだとは思います。どうにもならないことはもうしょうがないのであるがままを受け止めるしかないです。
適応性
あなたにとって今この瞬間が最も重要です。あなたは将来を既に決まっているものとは考えていません。将来というのは、今あなたが行う選択によって変わっていくものだと考えています。
それぞれの時点で進む方向を一つずつ選択することによって、将来を見出すのです
あなたは生まれつき大変柔軟性のある人です。
過去は過去であり、もうどうにもできないんでそればっかりにとらわれていたらそこから動けないです。でも過去の失敗を○○すればよかったなあと反省することはしばしばあります。
そして未来のことは誰にも分りません。将来の自分がどうなっているかということを前の職場の新人研修か何かで考えて紙に書けと言われましたが、結局あの時は何も思い浮かびませんでした。
そういうのって、なるようになるというかいつの間にか今現在の私になっていたというものだと思っていますので、どうなりたいか?と言われてもピンとこないです。
テスト結果を見ると誰かと一緒に何かをするというよりも、1人で何かを為すことの方がに向いているような気がしますし、実際私もそう思っています。
なんとなくレールの上をみんなと同じように走っていれば安心だろうという幻想からは覚めて本当の自分と向き合う時が来ているのでこうやって自分はどんな強みを持っているのかを調べることはとても有意義でした。
コメント